 |
「祝 全国大会出場 卓球部・陸上部」 すごいですね |
 |
茶畑祭もいよいよです。公開は10月29日(土)です。(28日は生徒のみ) |
10月15日(土)、日々輝学園3-D教室にて後援会第5回役員会が開催されました。
議事内容
1.10周年記念行事について
(1)加藤元校長先生の講演タイトル「自立と自尊心感情の育て方」
(2)学園長参加依頼し、基本的には了承された。(代理の可能性もあり)
(3)合唱の会場打ち合わせは1月26日までに実施。12月中に打ち合わせ日程を決めて入間市産業文化センターに依頼する。担当杉森。
(4)茶畑祭にて配布する10周年記念行事のチラシについて、500枚印刷する。余った場合は、おしゃべりの会など別の機会にも配布する。
(5)当日配布するプログラム、感想記入用紙については、次回以降検討。
2.茶畑祭について
(1)制服販売PTAのバザーで販売する。ブレザーはエンブレムが「日々輝学園」のものに限るので、平成22年と23年卒業生のものになる。体操着はそれ以前のものでもかまわない。売れなかった場合には、もとの持ち主が持ち帰ることとする。
マメールでの連絡を再度実施(竹下)。
(2)後援会バザー
当日各自が値段をつけて持ち寄る。藤島さんの野菜提供もお願いしている。
(3)役割分担確認
○バンダナ:島田。所沢サンキにて購入予定。色は黄色(PTAに確認済)。
○クーラーボックス:久保(美)、杉森
○タライ:吉田、久保(美)
○氷:各自。ペットボトル、牛乳パックに水を凍らせて当日持参。
○レジャーテーブル:1台は確認
○椅子:杉森、大橋
○お菓子、お茶:瀧
○ナプキン:久保(美)
○会議テーブル:大橋。2台を購入し、終了後学校に寄付。
○看板:久保。昨年までのものを手入れして使用。
○写真:大橋。新しいものがあれば持ってきて当日張替える。
○看板の板:大橋。プラ段を購入。
(4)当日集合時間は8時30分
3.来年度後援会入会依頼
「後援会入会確認のお知らせ」と「後援会入会のお願い」 の文章を確認した。
入学時に後援会入会を申し込み済の人には、入会確認のお知らせを封筒に入れ、入会申し込みしていない人には、後援会入会のお願いと後援会入会申込書を同封する。3年生の名簿に従い、クラスと生徒氏名を封筒に印刷し、次回役員会にもってくる(大橋)。次回役員会で封筒に入れる作業をし、学校から配布してもらうようにする。
4.日々輝学園東京校武蔵後援会だより
3月に発行予定。原稿を役員各自(これまでに書いた人は除く)次回12月10日役員会までに書いて持ってくる。
5.二十歳を祝う会
平成22年度の卒業を祝う会実行委員主催で「二十歳(はたち)を祝う会」を1月14日(土)学園ホールにて開催する。「市主催の成人式に出席ができない人にもお祝いをしてあげたい。」、「卒業して2年経って久しぶりに集まる機会を作る」等を趣旨とする。有賀前校長と元担任に出席をお願いする。ケーキバイキングで立食形式で実施する。後援会もこれに協賛する。往復はがき代を後援会より支出する。
6.PTA主催の「おしゃべりの会」
11月19日(土)12:30~(受付は12:00開始)
場所は各教室にて実施(学園ホールは学校説明会で使用)
参加費は200円(パン)
7.次回役員会
12月10日(土)13:30~
役員会終了後、忘年会実施予定。場所未定。
幹事:竹下。後援会顧問は森さん経由で連絡。