2012年10月30日火曜日

11月・12月の後援会の予定

11月~12月の後援会の予定は以下の通りです。

11月10日(土) 13:30~ 後援会役員会
11月17日(土) 12:30~ PTA「おしゃべりの会」
12月8日(土) 13:30~  後援会役員会、忘年会

2012年10月27日土曜日

2012年10月27日茶畑祭




2012年10月26日(金)、27日(土)に日々輝学園東京校で学園祭「茶畑祭」が行われました。26日は学園内のみでしたが、27日は一般公開です。ちょっと肌寒い感じではありましたが、何とか雨も降らずに無事開催できました。
PTAもバザーやカレーライス・豚汁・パン・ポップコーン等の食品販売で参加します。後援会はバザーと「おしゃべり広場」で参加です。生徒たちは、各クラスでお店等の企画や、美術部や鉄道パソコン部の活動紹介、演劇部・コーラス部の公演等、そしてハロウィーンパーティでは、各クラスからパフォーマンスを中庭で行います。
後援会のバザー
後援会のポスター
入場口

受付の様子
PTAのお店の呼び込み中
萌える(燃える)ごみ
ハロウィーンパーティーで、阿波踊りのパフォーマンス
学ランでのダンス(日々輝の制服は学ランではありません)
書道のパフォーマンス
大きな紙にクラスのみんなで筆をふるいます
完成した作品(「志」の字のまわりに好きな言葉が書かれています)
今回は淑徳大学の人たちも応援に駆け付けて頂きました
頑張ったクラスの表彰もありました
生徒達は、頑張ってうまくいった人、うまくいかなかった人、頑張れなかった人、それぞれの思いの中で、良い経験になったのではないでしょうか。
後援会のメンバーも、学園祭を楽しむことができました。

2012年10月26日金曜日

2012年10月26日(金)-27日(土) 茶畑祭

日々輝学園東京校の学園祭「茶畑祭」が開催されます。
10月26日(金)は生徒のみ、27日(土)は保護者はじめ一般に公開で開催されます。
生徒による模擬店、クラブ活動の紹介、演劇などの公演、ハロウィーンパーティなど、
PTAによるバザー、食品販売など、
後援会では、バザーと「おしゃべり広場」を開催します。
「おしゃべり広場」では日頃の悩み等を自由に会話して頂けるように席を設けます。どうぞお気軽に参加ください。
なお茶畑祭の参加は自由です。直接東京校(埼玉県入間市下藤沢1061-1)に御来校頂き、受付の上、お入りください。
2011年の茶畑祭でのハロウィーンパーティの様子

2012年10月13日土曜日

日々輝学園本校バスツアー

2012年10月13日(土)に、日々輝学園東京校PTAと後援会で、日々輝学園本校へバツスアーを開催しました。今回は「PTA合同研修会」ということで、本校・東京校・横浜校・宇都宮学習センター・さいたま学習センターの各PTAの方々が本校に集まりました。
まず、体育館に各校PTAが集合し、各PTA会長より挨拶をしました。また小椋 理事長・校長よりご挨拶と塩谷町の紹介が行われました。
続いてお昼には、生徒達にも指導をしていただいている塩谷町の二八会の方々から、手打ちうどんとけんちん汁をご用意いただき、他校舎の方々といっしょに、昼食をとりました。
昼食後は、校舎ごとにキウイの収穫、プチトマトの収穫、サトイモの収穫、また近隣の農家のご厚意によりスプレー菊の収穫を行い、生徒達と同じ体験をしました。
行きに道路が混雑し時間がかかりましたが、バスの中でも子供の近況報告やビンゴ大会等で有意義で楽しい時間を過ごせました。一方現地にいる時間が短かったこともあり、あわただしい面もありましたが、幸い天気も良、く楽しい一日でした。
バスに乗り込みます

小林PTA会長の挨拶

ユキちゃん



各校PTAの方々が体育館に集合


小椋理事長・校長の挨拶


二八会で用意いただいたうどん
スプレー菊の収穫体験
 
サトイモの収穫体験

キウイの収穫体験

東京校PTA・後援会の参加者