2011年9月18日日曜日

PTA講演会「家庭教育の重要性と親の役割」

本日、日々輝学園東京校学園ホールにてPTA主催の講演会がありました。

講師は家庭教育師の三矢稔子(としこ)先生です。三矢先生は、日本家庭教育学会常任理事・日本家庭教育学会多摩支部支部長をされており、主に小平市・西東京市を中心に、家庭教育講演会や家庭教育講座・勉強会を継続的に行われている方です。


「学校教育はカリキュラムに則り、専門家である先生が知識を中心に子供の能力を引き出すことを目的としているのに対し、家庭教育では社会に役立つように心・感情を育てることが重要」「よき母になるためには、まず良き妻であること。夫婦の仲が良くなければ。」「反省する母は理想の母。子供の心を傷つけるようなことをしても、それを素直に反省し、それを表現すればわかってもらえる」「自分が自分を好きになること」「うれしい、楽しい、ありがとうということばを実際に言うこと。普段から人をほめたり、感謝のことばをかけていると、自然に家庭の仲がなごやかになる。でもほめるには訓練が必要。」
多少言い回しは違っていたかもしれませんが、とても心に響く大切な話が沢山聞くことができました。
講演の後で、保護者の方から活発な発言がありました

先生方もご参加いただきました

2011年9月10日土曜日

PTA主催の講演会のお知らせ(9月17日)

日々輝学園東京校在校生の保護者の皆様方には既に学校を通じてお知らせが行っていると思いますが、9月17日(土)にPTA主催の講演会があります。保護者の皆様方におかれましては、ぜひご参加をお願いします。

日時: 9月17日(土) 13:00~15:00
場所: 日々輝学園高等学校東京校 学園ホール
テーマ:「家庭教育の重要性と親の役割」
講師:家庭教育師 三矢稔子 先生

9月10日後援会第4回役員会

日々輝学園東京校の中庭  今日はとても暑かったです

9月10日(土)、日々輝学園東京校図書室にて後援会第4回役員会が開催されました。

議事内容
1.前回議事録確認
2.茶畑祭で配布する10周年記念行事案内チラシ内容確認
日々輝学園東京校武蔵後援会10周年記念行事について、茶畑祭の際に配布するチラシの内容を確認しました。
日時:2012年2月26日(日)
場所:入間産業文化センター
内容:1.加藤元校長の講演(ホール)
        2.三多摩青年合唱団の合唱(ホール)
        3.相談会 加藤元校長先生、有賀前校長先生、鶴校長先生、大熊教頭先生(第二集会室)
            後援会版おしゃべりの会(第二集会室)
 3.茶畑祭内容について
・制服・ジャージ:PTAのバザーで販売
         クリーニングしたものを茶畑祭当日に持ってきてもらう
         上着は日々輝学園のエンブレムのついたもの(武蔵国際のエンブレムはダメ)
         ズボン・スカートなどはOK
         売れ残ったものは、元の持ち主に持ち帰ってもらう
・後援会の活動紹介の掲示:去年の掲示の一部を変更、写真を更新する
・後援会バザー:各自が値付けをした上で茶畑祭当日に持ってきてもらう
・後援会版おしゃべりの会:椅子とテーブルを準備する
     学校より:テーブル(2台)、椅子(可能な台数)
     購入分担:バンダナ20枚:島田、
                    お菓子(適宜)・飲み物(2ケース):瀧、
     当日持込:クーラーボックス:久保(美)、
                    タライ:久保(美)、吉田、
                    テーブル(大橋)
                    椅子(大橋、杉森)、
     当日各自準備:氷(ペットボトルの水を凍らせて)
     お菓子を入れるかごは去年のものを利用、
     テーブル・椅子は去年使ったものが学校に置いてあるはずだが今回確認できなかった
4.今後の予定
  9月17日(土) PTA講演会
10月15日(土) 後援会第5回役員会
                       茶畑祭準備:チラシの印刷、活動掲示板の修正・写真更新
                       今年度卒業生保護者に向けた後援会入会の案内状の内容確認
                       12月役員会に名前入り封筒印刷するための名簿確認
                       後援会会員会費入金・住所不明情報を反映させた名簿確認
10月22日(土) 日々輝学園本校バスツアー
10月29日(土) 茶畑祭
12月10日(土) 後援会第6回役員会
                       後援会入会案内状を名前入り封筒に入れて学校側から配布お願い
                       後援会会員向けの10周年記念行事の案内状の発送
                   忘年会
 1月14日(土)  臨時役員会(予定):10周年記念行事準備
 2月 4日(土)  後援会第7回役員会:10周年記念行事準備
 2月26日(日) 10周年記念行事
 3月24日(土) 後援会第8回役員会
 4月21日(土) 第11回総会