2014年11月20日木曜日

茶畑祭が開催されました。


11月1日㈯茶畑祭が行われました。

今年も、後援会はリサイクルバザーで参加しました。

お天気が心配されていましたが、

やはり、途中から雨に降られてしまいました。

9年振りに雨に降られたそうです。

生徒の皆さんは雨の中、ハロウィンパーティーで盛り上がっていました。





今年も無事終わりました。

皆さんお疲れ様でした。



2014年11月3日月曜日

H26年度 本校バスツアー

10月4日㈯ 日々輝学園本校親睦バスツアーが行われました。
 
当日はお天気もまずまずでした、行きの羽入インターでは駐車し降りてみれば隣には横浜校のバスが停まっているという嬉しいハプニングもありました。
本校到着時には飯島先生の案内で自然豊かな本校をめぐり、芋ほりと菊の摘み取りをさせていただきました。

 

お昼は、各校PTAと交流しつつ小椋校長先生や各校PTA会長の挨拶を聞きました。


小椋校長先生は「最終処分場」建設の件は、子供達の安全を守る為そのような物が出来ない様、町とも連絡を密に取り合っていくとのお話がありました。

 

塩谷町のユルきゃら「ユリピー」もご挨拶に来てくれ地元「二八会」の皆さんが作ってくれた
手打ちうどんに舌鼓をうち、惜しみつつ本校を後にしました。

そののち、子供達も体験学習でお世話になっている「星降る宿・クマの木」の見学をしました。

廃校になった小学校の古い木造校舎を改修した趣のある建物でした。
同行した田中先生のお話では夜外に出たら「ムササビ」が飛んでいたとの事、本当に自然豊かなよい環境でした
「クマの木」では、受付にあった「処分場建設反対」の署名用紙に参加者全員で署名して来ました。
 


「道の駅・湧水の郷しおや」で地元の野菜やお土産も購入し有意義で楽しい時間を過ごす事が出来ました。

皆さんも来年は参加してみてはいかがでしょうか (*^-^*)

2014年11月1日土曜日

話そう会・個別相談会

9月13日㈯東京校図書室にておこなわれました。

加藤先生、有賀先生、校長先生にご参加いただきました。


 
 
 
加藤先生のミニ講演会では、卒業生のお話しをしてくださいました。
その後は、個別相談を受ける方、みんなで現状報告、お悩み相談等・・
笑顔でお話しされているのが印象的でした。
 
ご参加いただいた皆さま ありがとうございました。
 
 
 

2014年10月31日金曜日

2014年7月12日第3回後援会役員会

7月12日㈯ 日々輝学園東京校図書室にて、第3回後援会役員会が行われました。

             議事内容
                       
         〇おしゃべりの会参加報告         
         〇教育活動補助費について・・・学校側に渡しました。
         〇『話そう会』について
         〇本校バスツアーについて


       次回 9月13日㈯ 10時~
           
    

おしゃべりの会

10月11日㈯ 日々輝学園東京校にて、2014年度第2回おしゃべりの会が開催されました。

おしゃべりの会では、保護者の方々のお子さまへの日頃の関わり方を聞くことができました。
家庭では、たくさん話しができる関係や環境をを築けることが大切なことだと改めて感じました。
また、同じテーブルの卒業生の保護者の方のお話は よその子と比べることなく、その子に合った歩調で、仕事や人間関係が見つかっていくという、貴重なお話でした。
 
後援会会長の齋藤さんから、不登校新聞や卒業生の海外での農業活動の紹介もありました。
どういうところに、子どもに合ったチャンスがあるかはわかりません。日頃からアンテナを磨き張っておきたいと感じました。
学校に来ているパン屋さんのパンは、とてもおいしかったです。
学びの多い貴重な時間となりました。
ありがとうございました。

2014年7月2日水曜日

おしゃべりの会

2014年6月28日㈯ 日々輝学園東京校にて、
2014年度第1回おしゃべりの会が開催されました。
後援会から、4人参加しました。

校長先生からは、子供たちの体験などの様子をお話しいただきました。

 
在校生の保護者の方と、卒業後の子供の話や
今の子供の悩みなどもざっくばらんに話をしました。
 


 
学園ご用達のパン屋さんのパンを頂きました。
子供にも大人気ですよ!
美味しかったです。

 
楽しく有意義な時間を持つことができました。
 
 
 

2014年6月15日日曜日

2014年度6月14日(土) 第2回後援会役員会

6月14日㈯ 日々輝学園東京校図書室にて、第2回後援会役員会が行われました。
         
         
    ☆☆☆ 『後援会だより 12号』 発送準備をしました☆☆☆    
         会員の皆さんへ メール便にて発送致しました。
         お手元に届きましたら、是非お読みください。

    
   議事内容 
     〇役員の連絡体制について確認
     〇会費納入について確認
     〇後援会だより13号について・・・年度末発行予定
     〇個別相談会・話そう会について・・・9月中旬予定
     〇日々輝学園本校バスツアーについて・・・バス代を補助する
          (PTA主催 10/4㈯開催予定)
     〇PTA主催 おしゃべりの会(6/28㈯) 参加確認
              
      ※ 個別相談会・話そう会は、ハガキにてご連絡させて頂きます。
      ※ 本校バスツアーは、会員の方も参加できます。

     
    

     次回、第3回役員会   7月12日㈯  13:00~

       
      
        
     
     
     
  


 
   
  

2014年4月21日月曜日

第13回東京校武蔵後援会総会を開催しました

4月19日・15時より東京校ホールにて、今年度より着任された吉野榮校長先生、大熊教頭先生 出席のもと、総会が行われました。参加者19名、委任状120名で会員275名の1/3を超えています
ので規約により総会は成立しました。ご協力ありがとうございました。

 
続く、26年度第一回役員会にて今年度計画の確認、役員の係り決めなど行いました。
今年度予定されている学校・後援会の行事は下記の通りです。

9月半ば    「話相会」「個別相談会」(後援会会員の方には、後日案内を差し上げます)

10月4日(土) 本校見学バスツアー  (後援会会員の方には、後日案内を差し上げます)

11月1日(土) 茶畑祭 (お越しの際には「おしゃべり広場」にぜひお立ち寄りください)

1月       平成24年度卒業生を対象にした「二十歳の集い」(24年度卒業生の皆様に
          茶畑祭後、ご案内を差し上げます。)

今年度も、卒業生・在校生、保護者の皆様の支援・サポートをPTAと連携しながら頑張っていきますので。皆様のご理解ご協力よろしくお願いします。

2014年4月16日水曜日

第13回定期総会のご案内



平成264月吉日
後援会会員各位
日々輝学園東京校武蔵後援会
会長  大橋 洋二

13回定期総会のご案内

 春暖の候、会員各位におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて、下記の日程により第13回定期総会を開催致しますので、ご多忙中とは存知あげますが、万障お繰り合わせのうえ是非ご出席願いたくお知らせ致します。議案書は、http://hibiki-kouenkai-tokyo.blogspot.jp/にパスワード付(パスワードは案内はがきに記載しています)でアップロードします。
 尚、総会成立のためには会員1/3以上の出席(委任状を含む)が必要です。必ず返信はがきにて出席または欠席の場合は委任状に記載の上、4月12日必着で投函をお願い致します。


1.日時 平成26年4月19日(土) 午後3時 開会
2.会場 日々輝学園高等学校 東京校 図書室
3.議題 
平成25年度 事業報告
平成25年度 決算報告及び監査報告
平成26年度 新役員選出
平成26年度 事業計画、予算審査
   総会終了後、1800分より武蔵藤沢「一幸」(入間市下藤沢667-1)にて懇親会を開催します。
出席される方は返信はがきに記入して送付ください。



なお、はがき送付した方で、宛先不明で返送されてきた方が数名います。後援会会員の方で総会案内はがきが届いていない方は問い合わせ先
 hibiki-tokyo-kouenkai@googlegroups.com 
までメールしてください。住所変更の場合もこちらにお知らせいただけますと幸いです。

2014年4月10日木曜日

平成26年度入学式

2014年4月10日(木)、入間市産業文化センターにて、日々輝学園高等学校 東京校の入学式が開催されました。東京校には137名の新入生の入学の許可がされました。なお日々輝学園全体では463名の入学となっております。
入学式では、新入生の誓いの言葉が皆さんの前で披露され、その言葉の書かれたものが新しい校長先生に手渡されました。
 入学式の後、生徒会からの学校生活についての説明がありました。その後クラス毎の記念写真撮影を行い、C・D組は東京校に移動し、A・B・C組は別室に移動してホームルームが行われました。
生徒会からの学校説明の様子
ホームルームの間、保護者向けに学校からの説明、後援会入会のお願い、PTA役員立候補のお願い等が行われました。

2014年3月6日木曜日

平成25年度卒業式

2014年3月6日(木)入間市産業文化センターにて、平成25年度の卒業式がありました。
卒業式の終了後、卒業生保護者有志による「卒業を祝う会」も開催されました。

2014年1月18日土曜日

二十歳の集い

2014年1月18日(土)に、日々輝学園東京校学園ホールにて「二十歳の集い」が開催されました。


生徒48名、教師6名、保護者(役員込)7名の計61名の参加がありました。

2年ぶりの再会で和気あいあいとした雰囲気の中、多くの方に参加していただいて、大変良い会が開けたと思います。