4月23日15時より、日々輝学園高等学校東京校図書室にて、日々輝学園東京校武蔵後援会の第10回定期総会が行われました。
■平成22年度の事業報告
1.平成22年度事業計画に基づいて
(1)役員会の充実
平成22年度は7回の役員会を開催し、より良い後援会の運営について話し合いながら、充実した事業を行ってきました。
(2)日々輝学園東京校の学習環境改善への補助
教員研究資料購入の補助を行いました。
(3)茶畑祭への参加
昨年に引き続き、来客の休息・会話の場所という目的でおしゃべり広場を設けて多くの方に利用して頂きました。合わせて後援会会員の提供によりバザーも行いました。
(4)PTAとの交流
日々輝学園の見学会、おしゃべりの会へ参加し、PTAとの交流を図ってきました。
(5)広報誌の発行
後援会だより9号を発行しました。今回の後援会だよりでは、卒業された保護者の皆様から「武蔵 保護者の声」として経験談を寄稿していただき掲載しました。
(6)その他
会員名簿の整備を行うとともに、事業運営がスムーズに行えるように役員会各部門のマニュアル作成も進めてきました。
2.活動報告
平成22年 4月24日 第9回定期総会、第1回役員会
平成22年 6月12日 第2回役員会
平成22年 6月19日 第1回おしゃべりの会への参加
平成22年 9月11日 第3回役員会
平成22年10月 2日 日々輝学園見学会(PTAとの協賛)
平成22年10月 9日 第4回役員会
平成22年10月23日 茶畑祭参加
平成22年11月27日 第2回おしゃべりの会への参加
平成22年12月11日 第5回役員会
平成23年 2月 5日 第6回役員会
平成23年 2月19日 第3回おしゃべりの会への参加
平成23年 3月10日 卒業式出席
平成23年 3月26日 第7回役員会
平成23年 4月13日 入学式出席
平成23年 4月23日 第10回総会
平成22年度決算報告
(省略)
平成23年度新役員
(省略)
■平成23年度事業計画
1.基本方針
(1)後援会設立10年目を迎え、従来からの継続として後援会会員間または貢献会とPTAとの交流会を開催するとともに、日々輝学園高等学校東京校の学習環境の改善をはかる為、PTAと協力しながらサポートを強力に行っていく。
(2)会の運営の透明性をはかり会員の拡大と趣旨への理解を得る為、広報活動を重視していく。
2.事業計画
(1)後援会活動・役員会の充実
平成23年 4月23日 第10回総会、第1回役員会
平成23年 6月11日 第2回役員会
平成23年 9月10日 第3回役員会
平成23年10月15日 第4回役員会
平成23年10月29日 茶畑祭
平成23年12月10日 第5回役員会
平成24年 2月 4日 第6回役員会
平成24年 3月24日 第7回役員会
平成24年 4月21日 第11回総会
後援会10周年記念事業については、内容、日程を役員会及び臨時役員会にて検討し、進める。
(2)交流会の開催
役員間または後援会、PTA間の交流をさらに深める
おしゃべりの会への積極的な参加
(3)日々輝学園高等学校東京校の学習環境改善への援助
(4)茶畑祭への参加
(5)広報誌を年一回以上発行
(6)各役割分担の年間活動のマニュアルの作成
(7)後援会発足10周年を期に、記念行事を行う
平成23年度 後援会 予算
(省略)
日々輝学園東京校武蔵後援会会則
(省略)